1年生の教科書はいきなり、
be動詞、一般動詞、助動詞、不定詞が
ごちゃごちゃの状態で始まります。
保護者世代とは学習する順番と単語数
が全く違う改定後の英語教科書で
多くの生徒たちは英語???
です。
英語は語順が重要。なぜ、この語順に
なるかその仕組みが理解できていない
生徒は大変。
理解できないので
英文を丸暗記して何とか高校に入学。
しかし、
その後はもっと膨大な丸暗記が
待っています。
もやもやのままの丸暗記、それも
膨大。苦痛でしかないですね。
先日の1年生がやった英作文、
試しにお子様に書かせてみててください
1年生 次のU1~U2の英作文を書きなさい。
彼はそこの新入生ですか
(答え) いいえ、ちがいます
あなたはいつも木曜日学校で忙しいですか
私は時々昼ごはんを食べたい
あなたは本をゆっくり 読まない
あなたは本を読むことができないが、泳げる
私は夏はあまり好きではない
私はそれを少し毎日練習する。
私は本を読むのが好き。
私の誕生日は4月2日です
私は横浜に住んでる
あなたはたいてい昼ごはんを作らない
あなたはいつも昼ごはんを作りますか
いいえ、作りません
どうですか、全部書けましたか?
南ゼミナール生徒たちは
余裕で書けます。
何度も何度も、英語独特の語順、ルール
などなどを解説、あとは単語を暗記すれば、
出来上がり。
7月から、3単現のes、s、すべての疑問詞、
人称・所有代名詞、複数形、形容詞、副詞、
現在進行形と進みます。
ご心配な方は英語??の前にお早めにご連絡
をお待ちします。
南ゼミナール
北九州
学習塾
進学塾
高校入試
高校入試対策
オンライン対応