USJを経営危機から救いV字回復させた森岡剛(もりおか つよし)氏と、東進衛星予備校講師の林修氏の対談で興味深い話があった。

【数学には定数と変数がある】

定数は「変化できない数値」

変数は「変化する数値」のことだ。

これ実は世の中のことを言っているのだ。

世の中は、

「変化できない数値(定数)」=「自分の力ではどうしようもないこと

「変化する数値(変数)」=「自分の力でどうにかしなくてはならないこと

の二種類に分けられる。

数学をやってこなかった人は、「自分の力ではどうしようもないこと」時間と労力もかけてしまう。

そのため「自分の力でどうにかしなくてはならないこと」時間も、集中力も注ぐ体力も残らない。

ここの「定数と変数を見極める」ための練習が数学なのだ。

要領がよくない人を客観的に見ると
「どうしようもないところ」つまり、定数に取り組んで努力している人が多い。
と、お二人は対談で述べてられていた。

さて皆さん
今やっていることは1人の力で何とかなるのか?
それは、定数なのか?変数なのか?
自分に問うてほしい。

【自分の時間も労力も限られている】


この判断を、感情ではなく、論理的に紐解くアプローチをする練習が「数学」だ。

その努力は、果たして自分の弱点を強化することに確実につながっているのか?
ただ、他の教科に取り組むより気持ちよくて、楽だからやっているだけではないか?
意味はあるのか?価値はあるのか?成長につながるのか?
今時間を割くべきなのは、そこか?

体力にも、時間にも、限りがある。
勉強をするとき、ぜひ自分に問うて欲しい。

南ゼミナール

北九州 

学習塾

高校入試

受験対策

オンライン対応